明石原人とアカシゾウ

梅雨に入って雨ふりが続くなか、ひさびさに雨ふらずにくもりな天気の日、どっか行こうとマップをみてましたらアカシゾウ化石発掘地とな。なんじゃそりゃ。そのまた近くに明石原人腰骨発見地とな。なんじゃそりゃ2。説明を読むと発見しただけでその場所にはなんにもないっぽいんですが、まあ行ってみよう。

江井ヶ島海岸

海岸にそってずずずーと人と自転車しか通っちゃいけない細い歩道があり、そこを歩いていきますと。

明石原人

ここで明石原人みつけたよの看板。ふむふむ、骨は、もうないんだけどね。

アカシゾウ

そして、アカシゾウ。当時、中学生少年が発見して、その後も6年かけてほりほりしたと。

まあ、そんだけ。山陽電鉄の江井ヶ島駅でおりて、海のほうに歩き、中八木駅から帰り。途中、明石によりみちして明石焼を食べて帰りました。