近鉄難波でときどきみかけた特急ひのとり乗ってみたいかもと、そうだ名古屋に行こう、で名古屋へ。素直に名古屋に行くには新幹線ですと新神戸から名古屋1時間で行けるところ、ひのとりですと難波から名古屋2時間。ですが、ひのとり普通車両でも新幹線の座席より豪華。4列で前後のスペースもゆったり。座席をたおしても後ろの席に干渉しないんですのね。
お昼について、ミソカツ食べてから名古屋城へ。天守閣は耐震に問題あるとかで入れなかった。下からみると壁にヒビが入ってたりして、人がたくさん入ったら危ないのかも。名古屋城だけでなく名古屋の街、木が古くてでかいのがいいかんじ。
県庁と市役所のたてものが古くていいかんじ。ドラマの撮影にも使われたらしい。
大須商店街。通りごとに名前がついてる。
大須観音。大音響でお経が流れてた。
次の日は、名古屋港へ行って、水族館とその周辺へ。ベルーガ(シロイルカ)ふつうのイルカとシャャチもいたけどベルーガの水槽だけ豪華。岩があったり底には砂があったり。ショーはなくて身体検査してるところをみせてくれてた。おとなしく体のサイズを測らせたりしてくれる。
昔の潜水服。名古屋港の海は水深1mくらいしかなかったので大きい船をとめる港にするために海の底を掘って深くする工事をしたそうで、そのときの?これのぬいぐるみが売ってた。そそられもリュックにつけるにはちょいでかかったので買わず。
展望台からみた南極船。船の中にも入れた。
船室ものぞけて、マネキンがポーズしてる。こちら医務室。盲腸の手術もしたらしい。
雨ふりそうな天気予報だったけどなんとかくもりでもちこたえ。帰りは新幹線で。