そうだ倉敷に行こう。新幹線を使ったらあっちゅうまよ。倉敷には何があるん?と地図をみてますと山のほうに行くと鍾乳洞があるっぽい。3つくらい。3つ行くのは1日では無理っぽいけど2つは行けそう。てことで行ってきました。まずは井倉洞。
狭いところを登ったり、くぐったり。ちょっと冒険。中は水がちょろちょろ流れてポタポタ落ちてきたりもして。
次が満奇洞。バスで40分ぐらいのところ。こちらは八つ墓村のロケ地になったところだそうで。井倉洞とはちょっとちがったかんじの鍾乳洞。広めで高低差はない。
そして、バスにのって電車で倉敷まで戻り1泊。次の日、美観地区の川をゆるゆる行く6人のりの舟に乗り。船頭さんが棒でこぎながら川のまわりの建物について解説してくれる。
大原美術館はすんごいお金持ちの大原さんが建てたんですよとか。こっちは大原さんの奥さんのために建てた家で当時1000円もあれば家が一軒建つ時代に26万円もかけたとか。ドラマの天皇の料理番で佐藤健がお兄さんからの手紙を読みながらここらへんで泣いたところ、とかとかとか。